オンラインカウンター
夢をかなえる厳選ビジネス書100
~ 「夢の実現」を後押ししてくれる新刊・ベストセラー・ロングセラーのビジネス書の読書録 ~
Entries
いつも目標達成している人の読書術
いつも目標達成している人の読書術
(2008/09/03)
丸山 純孝
商品詳細を見る
読みやすさ ★★★★☆
内容充実度 ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
読者数約3万名の人気メルマガ「エンジニアがビジネス書を斬る」の発行者である著者が、
ビジネス書を読み、活かす方法を解説しています。
読書の最終目的は「目標を達成させること」です。
目標達成には、本から得た知識が「行動」に活かされなければなりません。
「行動」を前提として読書を考えたとき、
読書とは単に「本を開いて活字を読む作業」だけではないことに気づきます。
「読む作業」を目標達成までのプロセスの一部と位置づけ、
本から得る情報を最大限に活かせるように、プロセス全体を組み立てればいいわけです。
本著では、そのプロセスを次の要素で構成し、それぞれを解説しています。
1 読む目的を明確にする
2 目的に合った本を見つける
3 読む時間をつくる
4 読む(狭義の読書)
5 アウトプットする
また、最終章では著者おすすめのビジネス書が30冊ほど紹介されています。
これもうれしいですね。
本とのかかわり方が、がらりと変わる一冊です。
●学習の初期段階では「マンガ」が最適
●「ブレイクポイント」(量質転化)」とは、量の積み重ねが一定レベルを超えると、
質の高い行動に転化すること。多読でこれをめざす
●「自分のために」「自分のやり方で」読書する
他人から「ほめられる」「うらやましがられる」ことを目的にしない
●継続するには周りの人を巻き込む
●「快」に感じる行動を選ぶ
●実戦と経験が学び以上に大事
●「異業種、他業界のノウハウ」「歴史」などを学び、組み合わせ、最初に実践する人になる
●行動を起こす人は全体の2割、継続するひとはその2割=4%
▲TOPへ
2008-09-19
勉強法・仕事術
コメント : 2
トラックバック : 1
トラックバックURL
http://ryois.blog94.fc2.com/tb.php/46-dc11ee2d
1
件のトラックバック
[
T
6
] いつも目標達成している人の読書術
書評リンク - いつも目標達成している人の読書術
2008-10-02
書評リンク
2
件のコメント
[
C
4
]
取り上げていただきありがとうございました。
> 本とのかかわり方が、がらりと変わる一冊です。
とのご評価、うれしいです!
2008-09-19
丸山 純孝
URL
編集
[
C
5
]
丸山さま
このたびは直々にご来訪&コメントをいただき、ありがとうございました。
とてもうれしく思います。
Amazonで快進撃してますね。応援しています!
2008-09-19
りょう
URL
編集
コメントの投稿
投稿フォーム
タイトル
お名前
メール
URL
コメント
コメントをどうぞ
パスワード
非公開
投稿した内容は管理者のみが閲覧できます
前の記事へ<
ブログのトップへ
>次の記事へ
Appendix
管理人:りょう
山口県在住。金融機関で店舗マネジメントに携わっています。
妻と娘の3人家族。
⇒このブログについて
最新記事
●<ただいま休載中> (01/01)
●人は「話し方」で9割変わる (05/17)
●「できる上司」のものの言い方 (05/10)
●人生に生かす易経 (05/09)
●0円販促を成功させる5つの法則 (05/06)
●マキアヴェッリ語録 (05/05)
●経済のニュースがよくわかる本 銀行・郵貯・生命保険編 (05/05)
●帝王学―「貞観政要」の読み方 (05/04)
●儲かるお店の「すごい!」見せ方 (05/03)
●最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと (04/30)
●仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 (04/26)
●リクルートのDNA―起業家精神とは何か (04/25)
●ギスギスした職場はなぜ変わらないのか (04/22)
●人を育てる「叱り」の技術 (04/20)
●70倍・自動化営業法 (04/18)
●職場活性化の「すごい!」手法 (04/15)
カテゴリ
マネジメント・リーダーシップ (23)
セルフマネジメント (19)
マーケティング (10)
セールス (11)
勉強法・仕事術 (19)
経営・起業 (13)
経済・金融 (10)
会計 (8)
投資 (4)
コミュニケーション・人脈 (6)
IT活用 (3)
このブログについて (1)
etc. (1)
最新コメント
●のじ:10年後あなたの本棚に残るビジネス書100 (03/30)
●本のソムリエ:10年後あなたの本棚に残るビジネス書100 (03/27)
●りょう:仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 (05/01)
●washbook:仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 (04/29)
●りょう:コーチング入門 (04/04)
●washbook:コーチング入門 (04/04)
●りょう:年商100億の社長が教える、丸投げチームのつくり方 (04/02)
最新トラックバック
●しゃばなしゅば書房1号:週末起業チュートリアル (ちくま新書) (05/24)
●しゃばなしゅば書房1号:人は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス―アステ新書) (05/24)
●書評リンク:知っているようで知らない 法則のトリセツ (04/09)
●書評リンク:コーチング入門 (日経文庫) (04/04)
●書評リンク:衝動買いしてもらう21の法則 (03/21)
●書評リンク:「人を動かす人」になれ!―すぐやる、必ずやる、出来るまでやる (03/20)
●書評リンク:六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 (03/17)
リンク
●はまかぜ
●【自分らしさ起業】一歩一歩、成功の階段を昇っていく生き方
・管理者ページ
・このブログをリンクに追加する
過去の記事
2010/01 (1)
2009/05 (8)
2009/04 (10)
2009/03 (12)
2009/02 (11)
2009/01 (15)
2008/12 (13)
2008/11 (13)
2008/10 (16)
2008/09 (15)
2008/08 (14)
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
> 本とのかかわり方が、がらりと変わる一冊です。
とのご評価、うれしいです!